紅葉狩り……
狩り?
紅葉狩りの狩りって何なんでしょう?
いちご狩りやブドウ狩りなら
採って食べるから狩りって言うのも
わかりますが…
紅葉は食べないし
採ることもしないですよね。
気になったので
意味や由来を調べてみました。
紅葉狩りの狩りの意味
「狩り」
というと、まず想像するのは
動物を捕まえる狩猟としての意味。
本来の狩りは獣を捕まえる意味で使われ
野鳥や小動物など小型の動物を
捕まえる意味にもなっていったようです。
他に、果物などを採る
採取、摘み取りのような意味もあります。
いちご狩り、ブドウ狩りなどは
こちらの意味合いですね。
紅葉狩りもどちらかといえば
こちらのニュアンスが強いように感じます。
実際に採取するわけではないけど
草花を眺めるという意味。
腹に採取するか
記憶に採取するか
どちらも自分の内に
納めるという感じでしょうか。
紅葉狩りを狩りと言う由来
「狩り」が植物を鑑賞する意味になった
由来については諸説があるようです。
狩猟などをしない貴族が現れ
自然を愛でることをたとえた説。
紅葉や草花を手にとり眺めたから
という説もあります。
万葉集では「もみぢ」を詠んだ歌が
100首以上あります。
源氏物語の 「紅葉賀」の中では
華やかな紅葉狩りの様子が
描かれています。
古来から日本人にとっては
秋の行楽の1つだったようです。
紅葉狩りって何するの?
とはいえ、紅葉狩りって
具体的に何をするんでしょう?
調べてみると
やはり紅葉を眺めて美しさや風景を
楽しむことです。
観光として
山の空気を感じながら
紅葉の色合いを眺めて散歩したり。
遠出して温泉に浸かりながら
紅葉を眺めたり。
その道中にはドライブで
赤や黄色に染まる山々の風景を
楽しんだり。
観光の1つとしての
紅葉狩りも楽しみ方の1つです。
日常で
また、遠出せずとも
近場の公園でも色づく秋を
感じられますね。
色とりどりの落ち葉の中を
歩くのもロマンチックです。
まとめ
紅葉狩りは
狩りという荒々しい響きに似合わない
みやびな楽しみでした。
四季のある日本だからこそ
季節を愛でる感性から
生まれた楽しみなんでしょうね。
コメントを残す